「Sony Park展 2025」 Part2 よくあるご質問

予約について

Q
入場には予約が必要ですか?
A
「Sony Park展 2025 Part2」は 予約サイトからの事前予約制となります。事前予約をしていただくことでご指定の時間枠に確実にご入場いただけます。また、当日入場枠も毎日若干数をご用意いたします。当日11時から17時45分までGinza Sony ParkのB1フロアにて受付となります。当日入場枠はなくなり次第終了します。
Ginza Sony Parkのその他のフロアは、予約不要で開園時間11時~19時の間は自由にご入園いただけます。B3のカジュアルダイニング「1/2 (Nibun no Ichi)」は21時(ラストオーダー20時)までご入店いただけます。
*2025年5月13日(火)は園内メンテナンスのため終日休園
Q
フロアごとに3つの予約が必要ですか?
A
1つの予約で「Sony Park展 2025 Part2」開催の全フロア(B2/3F/4F)をご体験いただけます。
Q
受付開始時間は予約した時間の30分前からですか?
A
予約された時間枠の毎時00分から受付を開始します。00分より前には受付できません。
Q
予約時間枠を過ぎてしまった場合でも受付できますか?
A
予約時間枠を過ぎた場合は受付できません。
Q
予約があれば待たずに入場できますか?
A
混雑時は、予約済みのお客様も入場までお待ちいただく場合があります。
また 、B2『ゲームは、社交場だ。』については、フロア内にある各コンテンツ体験も順番にご案内しますので、体験までフロア内でお待ちいただく場合があります。
Q
予約は何度でも可能ですか?
A
1メールアドレスあたり1回、2枚までお申し込みが可能です。
Q
予約したい日が選択できない(表示されない)が、その日は休業ですか?
A
予約ページでは、予約いただける時間枠のみが表示されます。日時枠が表示されていない場合は、満席のため予約ができない状態となります。変更やキャンセルが出た場合はその時間枠が再び表示され、予約ができるようになります。また、すべての日時が予約満席の場合は、システム上受付が停止状態となります。
Q
予約のキャンセル待ちをしたい。
A
キャンセル待ちは承っておりませんが、変更やキャンセルが出た場合はその時間枠が再び表示され、予約できるようになります。
Q
3名で一度に予約することは可能ですか?
A
1メールアドレスあたり1回、2枚までお申し込みが可能です。もう1名様分は別のメールアドレスで1枚ご予約ください。
Q
団体で一度に予約することは可能ですか?
A
予約の団体枠は設けておりません。1メールアドレスあたり1回、2枚まででお申し込みください。
Q
代理で予約することは可能ですか?
A
当日受付でご本人様確認を兼ねて予約完了メールをご提示いただきますので、代理の方では無く、ご本人様ご自身が予約ください。
Q
予約完了メールが届いていない、どうしたらいいですか?
A
迷惑メールフォルダや別のフォルダに自動で振り分けされていないかご確認ください。
予約時に入力したメールアドレスが間違っている可能性がある場合は、予約サイトにあるお問い合わせフォームからご連絡ください。
※土日・祝日を挟んだ場合、およびお問い合わせ内容によっては回答までに日数がかかる場合がございますので、予約日より前に余裕をもってお問い合わせください。
迷惑メールフィルタが適用されている場合、@coubic.com指定受信設定をしてください。
予約サイトSTORESよりお送りするメールは、Webメール準拠で作成しています。
キャリアメールの場合、正常に受信または閲覧ができない可能性がありますので、Webメールの登録をおすすめいたします。
Q
予約した時のメールアドレスを間違えたので修正したい。
A
予約サイトにあるお問い合わせフォームからご連絡ください。
Q
予約枚数を変更したい。
A
予約完了後に「noreply@coubic.com」 より送られてくる予約通知メール内のリンクまたはマイページより変更が可能です。
変更方法はこちら 
Q
2枚予約したつもりが1枚の予約だった。2名で入場できますか?
A
予約1枚につき大人1名がご入場いただけます。同時間枠でもう1枚ご予約ください。
Q
予約完了メールがみつからない、どうしたらいいですか?
A
受付で予約完了メールをご提示いただきますので、予約サイトにあるお問い合わせフォームからご連絡ください。
※回答までに日数をいただきますので、予約日より前に余裕をもってお問い合わせください
Q
子どもの予約は必要ですか?
A
13歳未満のお子様は予約不要ですが、お子様1名につき大人1名の同伴をお願いします。13歳以上のお子様は人数分の予約をお願いいたします。例えば、6歳と3歳のお子様2名の入場を希望される場合は、大人2名分をご予約いただき、大人2名同伴でのご入場をお願いいたします。
Q
2枚で予約しているが、同行者が遅れている。自分だけ先に入場できますか?
A
受付は、同行者様がお揃いになってからでお願いします。

体験について

Q
予約時間枠の1時間しかいられないのですか?
A
一度入場していただいたら、滞在時間に制限はありませんが、混雑時は1時間を目安にスタッフがお声がけさせていただく場合があります。
Q
妊娠中だと参加できない理由は何ですか?
A
「Sony Park展 2025 Part2」の体験プログラムに、床に搭載された振動デバイスが映像やサウンドに合わせて震えるHaptic Floorコンテンツがあります。Haptics/ハプティクスと呼ばれる「触覚提示技術」は、振動で”触覚”を人工的に作り出し、疑似的に再現する技術です。研究開発技術を使ったコンテンツ体験となり、Hapticsによる振動が母胎に与える影響を現時点では完全に否定できないため、お客様への安全を最大限に考慮して体験をご遠慮いただいております。
Q
視覚障がい者も体験できますか?
A
展示に関する解説音声システムはありませんが、現地スタッフにお声がけいただければできる限り一緒にご案内し、口頭説明させていただきます。
Q
ベビーカーを置く場所はありますか?
A
ベビーカーの入場は可能ですが、ベビーカーをお預かりする場所はありませんので、必要な場合はフロアの空いているスペースへ一時的に置いていただければと思います。
何かございましたら、お近くのスタッフへお申し付けください。
Q
会場で写真・動画撮影は可能ですか?SNSヘ投稿してもいいですか?
A
個人での撮影・SNSヘの投稿掲載は問題ありませんが、ライブ配信はご遠慮ください。動画は60秒以内でお願いします。
撮影時は、三脚の使用はご遠慮いただき、周囲のお客様の映り込み、体験の邪魔にならないようご配慮ください。

オフィシャルグッズについて

Q
どこで買えますか?
A
Ginza Sony Park B1のShopにて会場限定で販売しています。
Q
どのようなものが買えますか?
A
  • 「Sony Park展 2025」オフィシャルグッズ
    Ginza Sony Park内の様々な場所で見かける「Sony Park展 2025」のテープを模したマスキングテープ7種類(各550円税込)、ステッカー2枚セット6種類(各550円税込)、ステッカーシート1種類(1980円税込)
  • BABYMONSTER × Ginza Sony Parkコラボグッズ
    Tシャツ(S/M/L/XL 各4,500円税込・数量限定)、キャップ(4,400円税込)、トートバッグ(2,500円税込)、アクリルキーホルダー(1,100円税込)、ピンバッチセット(2,500円税込)、ステッカーセット(1,300円税込)
Q
何個でも買えますか?
A
お一人様各種2点まで購入いただけます。
Q
オンラインで買えますか?
A
会場限定販売のみで、オンラインでの販売予定はありません。
Q
「Sony Park展 Part2」を予約していないと買えないですか?
A
予約の有無にかかわらず購入いただけます。
Q
会期が終わるまで販売していますか?
A
無くなり次第、販売は終了します。
Q
支払い方法で現金やクレジットカードは使えますか?
A
お支払い方法はクレジットカード、交通系IC、ID、QuickPay、IDがお使いいただけます。現金はご利用いただけません。

Haptics利用制限について

Q
各フロアのHapticsコンテンツとは、どのような体験内容ですか?
A
  • B2 ゲームは、社交場だ。/ with BABYMONSTER:「'SHEESH' Hunting Game」で手に持って使用するコントローラーが、映像に合わせて振動します。
  • 3F エンタテインメントテクノロジーは、ストリートだ。/ with Creepy Nuts:フロア内の2ヶ所に、映像に合わせて座面が振動するベンチが設置されています。
  • 4F 映画は、森だ。/ with 牛尾憲輔:ミニシアターの座席は、映像に合わせて振動する床の上に設置されたベンチになります。
Q
各フロアのHapticsコンテンツには、主にどのような体験制限がありますか?
A

[B2 ゲームは、社交場だ。/ with BABYMONSTER]

  • 6歳以下のお子様が体験する場合は、18歳以上の保護者と一緒にデバイスを操作してください。
  • デバイス装着時は手首にストラップを通し、ストッパーを締めてください。6歳以下のお子様と一緒に操作する場合は、保護者の手首にストラップを通してください。
  • 体験中はデバイスを持ち手以外の体の部位に直接接触させないようにしてください。

[3F エンタテインメントテクノロジーは、ストリートだ。/ with Creepy Nuts]
[4F 映画は、森だ。/ with 牛尾憲輔]

  • 6歳以下のお子様は18歳以上の保護者の同伴、手をつないだ状態での同時体験が必要です。体験中を通してお子さまがイスの座面に手をついたり寝転ぶなど、おしり(臀部)以外 の身体部位を密着させないよう確実に監視してください。
  • 座席等が振動する環境で1人で座って安定した姿勢を保てない方はご利用できません。
  • 座席に触れる部分のアクセサリーや所持品等の固いもの、装身具は外してご体験ください。
  • 妊娠中又は出産直後の方はご利用できません。
  • 安全上の理由により車イスの方は振動のないエリアでご体験ください。お客様ご自身での車 イスとベンチの移動が可能な場合はスタッフまでお声がけください。

[3フロア共通]

  • 心臓ペースメーカーや除細動器、水頭症治療用圧可変式シャントなどの磁石や振動により影響を受ける医療機器を装着されている方はご利用できません。
  • 骨粗しょう症など骨に異常がある方はご利用できません。
  • 心臓や首・背骨・腰などに疾病や異常がある方、体調不良の方、その他振動により悪化する恐れのある疾患または症状をお持ちの方はご利用できません。