
23
Static Lights : Tilt and Rotation
玉山拓郎
2022.12.20 (火) — 2023.1.9 (月・祝) / 11:00 — 19:00
※本プログラムは開催終了しました
※本プログラムは開催終了しました

「Sony Park展 KYOTO」で発表した作品を5つの期間に分けて変容させるインスタレーション

ローテーション01

ローテーション02

ローテーション03

ローテーション04

ローテーション05

内観

近くでオブジェを見ることができる

来場者の様子

緑の光が周囲の見え方に変化をもたらす

コースター

銀座地下コンコースの様子

現代美術家・玉山拓郎さん


玉山拓郎
1990年、岐阜県生まれ。東京都在住。愛知県立芸術大学を経て、2015年に東京藝術大学大学院修了。身近にあるイメージを参照し生み出された家具や日用品のようなオブジェクト群、映像の色調、モノの律動、鮮やかな照明や音響を組み合わせることによって、緻密なコンポジションを持った空間を表現している。近年の主な展覧会に、「2021年度第3期コレクション展」(愛知県美術館、2022)、「Anything will slip off / If cut diagonally」(ANOMALY、2021)、「開館25周年記念コレクション展 VISION Part 1 光について / 光をともして」(豊田市美術館、2020)など。
また、3/26まで開催中の「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」にも参加している。
https://www.instagram.com/takurotamayama/
1990年、岐阜県生まれ。東京都在住。愛知県立芸術大学を経て、2015年に東京藝術大学大学院修了。身近にあるイメージを参照し生み出された家具や日用品のようなオブジェクト群、映像の色調、モノの律動、鮮やかな照明や音響を組み合わせることによって、緻密なコンポジションを持った空間を表現している。近年の主な展覧会に、「2021年度第3期コレクション展」(愛知県美術館、2022)、「Anything will slip off / If cut diagonally」(ANOMALY、2021)、「開館25周年記念コレクション展 VISION Part 1 光について / 光をともして」(豊田市美術館、2020)など。
また、3/26まで開催中の「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」にも参加している。
https://www.instagram.com/takurotamayama/
[場所]
Sony Park Mini
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 (Google Maps / 道案内動画)
[開催期間/営業時間]
2022.12.20 (火) — 2023.1.9 (月・祝) / 11:00 — 19:00
※本プログラムは開催終了しました
[入場料]
無料
[詳細]
[注意事項]
[感染防止への取り組みとお客様へのお願い]
お客様やスタッフの健康・安全を守るためSony Park Miniでは感染予防および拡散防止策を実施しております。お客様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Sony Park Mini
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 (Google Maps / 道案内動画)
[開催期間/営業時間]
2022.12.20 (火) — 2023.1.9 (月・祝) / 11:00 — 19:00
※本プログラムは開催終了しました
[入場料]
無料
[詳細]
- 本展示は、11月に開催した「Sony Park展 KYOTO」で発表した作品になります
-
開催期間中に5回の期間に分けて、オブジェが変化します
01:12/20(火)・21(水)・22(木)
02:12/23(金)・24(土)・25(日)
03:12/26(月)・27(火)・28(水)
04:12/29(木)・1/4(木)・1/5(金)
05:1/6(金)・7(土)・8(日)・9(月・祝)
[注意事項]
- Sony Park Miniは約10坪ほどの小さなスペースになります。混雑時は、一度にお入りいただける人数を制限させていただきながら、ご案内となりますので予めご了承ください。
- プログラムに変更等がある場合は、Sony Park公式SNSでお知らせいたします。
[感染防止への取り組みとお客様へのお願い]
お客様やスタッフの健康・安全を守るためSony Park Miniでは感染予防および拡散防止策を実施しております。お客様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- 入場時の体温測定にご協力ください。体温が37.5度以上の方はご入場をお断りする場合があります。
- 場内ではマスクの着用をお願いします。
- 入場時の手指消毒にご協力ください。
- お客様同士の間隔の確保にご協力ください。
- お客様の消毒用アルコールを設置します。
- 場内で接触が多い箇所は消毒や換気を強化します。
- スタッフはマスク着用、出勤前検温、こまめなうがい・手洗い・手指の消毒を実施します。