- 解説
-
Sony Park Miniで開催したプログラム「パークラボ EXPT.01 床は人を旅に連れて行ってくれるのか?」の体験の様子を記録したダイジェストムービー。
雨が降っている音。
水たまりの地面を歩く人。
床面に振動で”触角”を疑似的に再現するソニーのプレートを設置し、水たまりなどのシーンをプロジェクション。床の感覚がどう変わるかを体験するジッケン。
- テロップ
- プログラム「パークラボ EXPT.01 床は人を旅に連れて行ってくれるのか?」。
- 解説
-
Sony Park Miniに向かう地下通路。
会場の外観。
雨でできた水たまりのプロジェクション映像の上を歩く人。
- テロップ
-
Haptics*が搭載されたソニーのActive Slate(アクティブスレート)
*Haptics(ハプティクス)とは、振動で”触角”を疑似的に再現する技術
- 解説
- 雨でできた水たまりの映像の上を足踏みしたり、飛び跳ねたりする人。
- テロップ
- 振動の違いで繊細な感触から激しい衝動まで多彩なシチュエーションを表現できます
- 解説
- 水たまりの映像の上を歩いて来て、立ち止まり足踏みをする。
- テロップ
- 水たまり・puddle
- 解説
-
雪が降っていて、うす氷がはった映像の地面をゆっくり歩く人。
一歩ずつ踏み出すごとに氷が割れていく映像が地面に映し出されている。
- テロップ
- うす氷・ice
- 解説
- 波が満ち引きする砂浜の映像の上を歩く人。
- テロップ
- 砂浜・beach
- 解説
- 会場の壁には「Q.一番好きな床はどれ?」という質問が掲示されており、その下に「水たまり・puddle」と「うす氷・ice」「砂浜・beach」という回答が掲示されている。それぞれの回答の下にはピンク色の円形のシールが複数貼られている。「水たまり・puddle」と「うす氷・ice」の下に貼られたシールの枚数は同じで「砂浜・beach」の下のシールよりも多い。
- テキスト
- 日常の隙間にソニーが見つけた未来への手がかりに触れてみる
パークラボ