イントロダクション

「しいたけ.の空間占い」のキービジュアル。空間占いのスポットサインが屋上の植栽の前に掲出されている。
「しいたけ.の空間占い」のキービジュアル。空間占いのフロアマップが青いタイル壁の前に掲出されている。
「しいたけ.の空間占い」のキービジュアル。空間占いのスポットサインがガラスブロックとコンクリート壁を背景に掲出されている。
「しいたけ.の空間占い」のキービジュアル。

「公園は、生きる速度、そして、今の自分が見ている視点を変えていってくれる」。

本当に奇縁とも言えるような話なのですが、「東京の銀座の一等地に、公園がある」という話を聞いて、行ってみて、ビックリしました。一見すると、コンクリートの変わった建物がドーンと建つだけの場所なのですが、「そこを訪れる人たちに、何も強制する力を感じさせない聖地」のような印象を強く受けたのです。

僕自身にとっても、Ginza Sony Parkはこの都会の中で、特別に、「堂々とぼーっとできる場所」として、ひとりで佇み続けることができる、お気に入りのスポットになりました。

それで、急な話が続いて恐縮なのですが、今回、「都会の中にある公園」である、Ginza Sony Parkをひとつの題材として、「しいたけ.の空間占い」をやることになりました。

毎週水曜日に、それぞれの12星座の人たちに向けた「おすすめの空間」や、「やってみてほしいアクション」などを占って、届けたいと思っています。週の半ば、皆さんが少しでも回復時間を持っていけるように、一緒に、この癒しと、楽しさを共有できたら、とても幸せです。

しいたけ.

今週の運勢は?

7月30日(水) - 8月5日(火)

*8月2日(土) は、イベント準備のため5Fにお入りいただくことができません。
*8月3日(日) は、イベントの混雑状況により5Fの入場制限を行う場合がございます。

今週の「しいたけ.の空間占い」のマップ。Ginza Sony Parkのフロアマップ上に12星座のピンアイコンが配置されている。
おひつじ座のアイコン画像。
牡羊座
3月21日〜4月19日生まれ
気持ちの整理をしたい時。「これから、どうしていきたいか? 」と自問自答したくなるかも知れません。逃避行のように、今の自分が毎日頑張っている現場、つまり、職場や家から離れて、少しだけ遠くに行くことで、気持ちが晴れていきそう。
もしよければ、自宅から電車で一駅か二駅ぐらいの距離にある、「自分がまだ、行ったことがない街」に行ってみても良いかも知れません。その街をブラブラ歩いてみたり、お茶してみるのもお勧め。「いつもいる場所から離れること」で、想像以上の新鮮さが味わえそうですよ。
Ginza Sony Parkにおいては、1Fから2Fへと上がる階段の途中で立ち止まり、街を眺めてみてください。そこからイメージで、駅に向かって、電車に乗って、自分がどこか「遠くの観光地」に行くような空想をしてみて。それだけでけっこう、気分転換ができますよ。
おうし座のアイコン画像。
牡牛座
4月20日〜5月20日生まれ
少し忙しくなりそうです。周りの動きと合わせていきながら、臨機応変に立ち回っていくことを要求されそうですし、また、その動きとは別に、「この問題に対して、私はどうしていきたいか? 」と自問自答の時間も持ちたい時なのです。
Ginza Sony Parkにおいては、4Fから5F(屋上)に上がっていく階段のどこかで、背中から、壁に寄りかかってみて。そして、深呼吸をしながら「あなたはどうしたい? 」と急に自分に問いかけをしてみてほしいのです。今をひとつの出発点として、何をしていきたいか。そこにけっこう重要な答えが含まれていそうです。
それ以外の場所においては、「目の前にいる人と、動作を合わせる」という意識を持つのがお勧めです。話し方のスピードを合わせてみるとか。上級者だと、「花壇に咲いているお花と、呼吸を合わせてみる」みたいなことをやっても面白そう。こういう動きは「修行」と言われているものなのですが、たまに取り入れると、すごく新鮮な感覚を手に入れられますよ。
ふたご座のアイコン画像。
双子座
5月21日〜6月20日生まれ
今のあなたは「もう少しだけ、自由になる」という選択をしているような時。毎日暑いけど、青空を見上げて、「この空は、どこまでも続いていっている。私は自由だ」とつぶやいていくようなタイミングにいるのです。
Ginza Sony Parkにおいては、5F(屋上)で、空を見上げてみて。そして、空を見上げながら、「今の自分の耳には、何が聞こえてくるか」を感じてみてください。車の音なのか、風の音なのか、人の話し声なのか。そのハーモニーを楽しみつつ、解放気分を味わってくださいね。
他の場所においては、自宅の洗面所や玄関前の鏡の前で良いので、「毎回、違った表情をしてみるゲーム」をやるのがお勧め。今のあなたは色々な表情を作りながら、これから先の展開を迎えていくタイミングにいます。ワクワクしながら表情を磨いていくことで、幸運の風を迎え入れやすくなりますよ。
かに座のアイコン画像。
蟹座
6月21日〜7月22日生まれ
「忙しくてなかなか手をつけていくことができなかった用件に取り掛かる」動きと、「大事な縁と、再び繋がり合う」など、二つの大きな動きが出てきそうです。これまで、急なハプニングなどが多かった人も、一件落着していく流れが出てきますよ。
Ginza Sony Parkでは、1Fにおける敷地内と歩道の境界線の手前に立ってみてください。そこで、「今考えていること」や「今、やろうとしていること」を頭の中に思い描いて、目の前の境界線をピョンと飛び越えてみて。これからやろうとしていくことが、上手くいくおまじないになります。
他の場所においても、「公園の入り口」とか、「ここから向こうが、〇〇区」など、境界線の手前に立ってみて、「えい! 」と向こう側にジャンプして渡ってみるのがお勧め。こういう、自分の体とアクションを伴うおまじないって、けっこう効き目がありますよ。
しし座のアイコン画像。
獅子座
7月23日〜8月22日生まれ
不思議なノリと勢いが出てきやすい時です。多少のハプニングや、予測していなかった展開になったとしても、「OK、OK。逆にこっちの方が面白そう! 」と、良いかたちでそれらを利用していくことなんかもできちゃいそう。
Ginza Sony Parkの1Fの階段付近に立ってみて、「次にこの階段を上がっていく人はどういう人だろう? 」など、あてずっぽうで良いから、予測するゲームをしてみて。この遊びは、直感力を鍛えるものになって、今のあなたにとって役に立っていく力になりそうです。
また、仕事や学校の帰り道において、「もう少し、ああやっておけば良かったよな」など、そのような反省も出てきやすい時なので、家に着くまでの間、「いや、私は一生懸命やった。今回は絶対これでいいのだ! 」と、歩きながら何度も自分を肯定してあげてくださいね。
おとめ座のアイコン画像。
乙女座
8月23日〜9月22日生まれ
過去の疲れが出てきやすい時です。だから、「あれ、私、特に何かがあったわけではないのに、なんでこんなにやる気が出ないんだろう? 」と思ってしまうこともありそう。これまで溜めてきたストレスを消化したり、回復していくための大事な時間になっていきそうですよ。
Ginza Sony Parkにおいては、B1から下の階を見下ろして、早口言葉で「面倒くさい」と10回言ってみて。10回言った後に、「よし、面倒くさい! やるぞー! 」と言って締めると、不思議とやる気が出てくるので、今のあなたにはお勧めなのです。
また、自宅や自分の部屋から見えるもの、目についたものを、全部口に出してみるのもお勧め。たとえば、「壁」、「白い壁」、「黄色のシールが貼ってある」、「青い空」、「ほどよい緑の針葉樹」など。それらの言葉って、「今の自分の境遇と無関係のもの」だからこそ、口に出して言っていくと、不思議と元気が出てきますよ。
てんびん座のアイコン画像。
天秤座
9月23日〜10月22日生まれ
変なことを言うようなのですが、自分の「感情」が伝えてくるものって、基本的に「本音」と捉えられて、重要視されがちじゃないですか。でも、今のあなたは色々と激しい、「怒り」や「虚しさ」、「心配」などの声を発してくる感情とは距離を取っていく必要がありそうなのです。
感情と距離を取るのに良いやり方があって、それは、「物事の揺らぎ」を眺めていくこと。できたら、公園など、大きな木々が見える場所に行って、風に吹かれる枝や葉っぱの群を眺めてみて。自分の体の中に、風が通っていくイメージをしてみても良いですよ。
Ginza Sony Parkにおいては、2Fから3Fに上がる階段近くのスペースで、10秒間、腰を下ろしながら、地面を眺めてみて。その後、ゆっくり立ち上がり、深呼吸をしながら、外の景色を眺めてみる。そこで、「多分、大丈夫な気がする」とボソッとつぶやくと、自分を守ってくれるお守りの言葉になっていきますよ。
さそり座のアイコン画像。
蠍座
10月23日〜11月21日生まれ
「複雑だと思っていた問題や課題が整理され、何をやっていけば良いのかわかってくる。色々とスッキリする」ような現象が出てきそうです。「色々悩んでいたけど、私はこの方向でやっていけば良いわけね。それがわかって、すごく良かった! 」と、喜びの声を上げられそうですよ。
「ご褒美寄り道」をしていきたい時。「これまで頑張ってきた私のために、パン屋さんに寄って、好きなパンを買ってみよう」など、小さなご褒美活動をしてみてくださいね。蠍座は「はい、次! 」と頑張っていく前に、自分へのご褒美を提供することが大事なのです。
Ginza Sony Parkにおいては、暑いですが、5F(屋上)に出て、「空、青! 」、「雲、白! 」、「地面、グレー! 」など、目につくものの色を言ってみて。「そんなことをやるなんて、意味がわかりません」と言われるかも知れませんが、意味がないことを5秒間ぐらい、一生懸命やってみると、すごくリフレッシュできるのです。不思議な元気も出てくるから、お勧めです。
いて座のアイコン画像。
射手座
11月22日〜12月21日生まれ
空想や願いが、実現化されていきやすい時。そのような追い風を受けている時だから、「これは言ってもしょうがないよな」と思っているようなことこそ、ダメ元で言ってみても良さそうです。意外と、それが未来に芽吹く種のような存在になっていきやすいですよ。
もうひとつ、大事な話があって、今の射手座は「苦手な相手から、アプローチを受けやすい」時でもあったりするのですね。Ginza Sony Parkにおいては、B2に行って、「今の私が苦手な人ベスト3」を思い描いてみて。そして、その三人にそれぞれ、心の中で、「あなたはすごいです。自信を持って、夢を追ってくださいね」と祝福してあげて。その祈りが、苦手な人からあなたを守る、結界になってくれますよ。
他の場所においては、学校や仕事の帰り道において、「自分でも予測していない角を曲がってみる」など、いつもの帰り道とルートをずらしてみてほしいです。もちろん安全には気をつけて。そのような「予測不能な動き」をしていくことも、自分の幸せを守り、良からぬモノが自分に近づいてこないためのおまじないになっていくから。
やぎ座のアイコン画像。
山羊座
12月22日〜1月19日生まれ
「滞っていたものが、一挙に流れ出す」など、激しめの「前進運」が出ています。この流れに乗っかっていっちゃった方がお得ですし、色々と気がかりに感じていたことが解決していくような時なので、「よーし、行くぞー! 」とノリと勢いを大切にしながら、進んでいっちゃって!
できれば、自然界にある「川の流れ」などを見に行きたい時です。近くに川が流れていない環境にいる人は、空の雲の流れを見たり、道路の自動車の流れを見るのが良さそうですよ。「色々なものが流れていって、時間が前に進み出す」というのが、今のあなたにとってのテーマになるのです。
Ginza Sony Parkにおいては、B2の入り口付近に立ってみて、そこで、銀座の地下街を歩いていく人の流れを眺めてみてください。そして、「みんな、それぞれの目的地に向かっていっているのだな。私も、やってみよう! 」と、自分にエールを送ってみて。
みずがめ座のアイコン画像。
水瓶座
1月20日〜2月18日生まれ
「みんなと同じようにはやりません。私は私のやり方で行く! 」など、オリジナルなやり方や、反骨精神のようなものが出てきやすい時です。良い意味でも、悪い意味でも、「徹底的にやりたい気持ち」が出てきやすい時なので、力の扱い方に注意が必要になります。
Ginza Sony Parkでは、2Fにおいて、周りに気をつけながら、サッサッと歩いてみたり、ロボットのように歩いてみたりと、色々なモードや心境を表した「歩き方」を試してみて。自分の今の心境に、体の動作で寄り添ってあげると、不思議と、落ち着いていけたりするから。
他の場所においては、自宅で良いから、見よう見まねでダンスや踊りの動作をしてみて。動画を見ながらやってみるのもお勧め。季節的に、盆踊りも良いです。古い時代から、ダンスや踊りには、人の感情を表す動きが多く組み込まれていたりして、それをやるだけで「浄化」になっていくのでお勧めですよ。
うお座のアイコン画像。
魚座
2月19日〜3月20日生まれ
日々の業務など、やらなければいけないことをやる。その上で、今のあなたは、「これからに向けて、育てていきたい可能性」についても、丁寧に向き合っていくことになりそう。未来に対して、積極的に投資をしていく時なので、周囲に興味がある動きが出てきたら、「はーい、参加しまーす! 」とお試しで良いから、体験していってくださいね!
Ginza Sony Parkにおいては、3Fから4Fへと続く階段を、ニコニコしながら上がっていって。自分からニコニコしたり、鼻歌を歌ったりして、「私の周りには、楽しいことが起きていくぞ」と、あらかじめ、自分の中で「予言」みたいなことをしちゃう。そうすると、良い動きが寄ってきやすいですよ。
また、空に向かって、「今の私はこういうことをやっています。こういう可能性を育てていきたいです。どうか、見守っていてください」など、そのような祈りの時間を持っても良い時。暑いけど、公園や広場の中で、自分が気持ち良いと感じられる場所を「私なりのお祈りスポット」にして、そこで祈ってみて!

コラボレーター

しいたけ.のプロフィール画像。
しいたけ.
占い師・作家。
早稲田大学大学院政治学研究科修了。哲学を研究するかたわら、占いを学問として勉強。
2014年から約8年半、デジタルマガジン『VOGUE GIRL』(2023年6月末に終了)で「週刊しいたけ占い」や「上半期・下半期しいたけ占い」を連載していた。
現在は「しいたけ占い公式サイト」で、毎週月曜日に公開される「週刊しいたけ占い」と、半年ごとに公開される「上半期・下半期しいたけ占い」を執筆している。
また、雑誌『AERA』で「午後3時のしいたけ.相談室」を連載しているほか、ムック「anan特別編集 しいたけ.カラー心理学」を毎年執筆。自身のnoteでも、毎月の12星座占い、コラムや悩み相談などのコンテンツを連載中。
「しいたけ.」という名前の由来は、唯一苦手な食べ物が「しいたけ」で、それを克服したかったから。

『anan特別編集 しいたけ.カラー心理学2025』(マガジンハウス)が発売中。その他、近著は『しいたけ.の小さな開運BOOK』(マガジンハウス)、『しいたけ.のやさしいお守りBOOK』(マガジンハウス)、『しいたけ.カラーカード占い』(マガジンハウス)、『みんなのしいたけ.相談室』(朝日新聞出版)など。

Web:しいたけ占い公式サイト
X:@shiitake7919
Instagram:@shiitake7919
note:しいたけ占いのしいたけ.

概要

タイトル
しいたけ.の空間占い
期間
2025年5月14日(水) - 8月5日(火)

※期間中の毎週水曜12:00に更新

Ginza Sony Park開園時間
11:00 - 19:00