変わり続ける公園「Ginza Sony Park」 遊び心あふれる実験的プログラムが8月9日(木)から始動
〜第一弾は地下フロアに登場するローラースケートリンク〜
2018年7月13日
ソニー企業株式会社
ソニーは、変わり続ける実験的な「公園」をコンセプトとして8月9日(木)13時に開園するGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)において、年間を通して驚きや遊び心を感じられる、様々な体験型イベントやライブなどのプログラムを実施します。
第一弾の実験的プログラムは『#001 PARK × MUSIC × ROLLER SKATE(パーク × ミュージック × ローラースケート)』です。開園日の8月9日(木)より地下フロアに大人も子どもも楽しめる屋内ローラースケート場が登場します。

8月9日(木)よりスタートする『#001 PARK × MUSIC × ROLLER SKATE』では、パークの地下2階に屋内ローラースケート場が出現します。"ウォークマン®"初号機の、音楽を聴きながらローラースケートを楽しむ二人をモチーフにしたパッケージデザインにインスパイアされた体験型プログラムです。4K大型ビジョンの映像や、ハイパワーオーディオシステムから大音響で流れる音楽とともに、ローラースケートを楽しむことができます。
また、8月17日(金)からは、沖縄から美ら海の魚たちがやってくる『Sony Aquarium 2018』をスタートします。旧ソニービルの開業時から続く「Sony Aquarium」を、Ginza Sony Parkで初めて開催します。「国際サンゴ礁年2018」を記念して、今年は「ナポレオンフィッシュと珊瑚礁の海」をテーマに、幅約5mの大水槽に沖縄美ら海水族館などからやってくる約25種1000匹の生き物たちが泳ぎ回る大水槽とパークのコラボレーションが新しい街の風景を生み出します。週末には、沖縄美ら海水族館の解説員による生き物の解説を予定しています。
その他、Ginza Sony ParkオリジナルのトートバッグやTシャツなどのグッズを販売するポップアップストアをオープンします。このポップアップストアでは、旧ソニービル閉館時にインターネットのみでチャリティ販売した「ソニービル記念品ルーバー」も期間限定で再販します。
Ginza Sony Parkでは、2020年秋までの期間、遊び心あふれる様々な実験的プログラムを次々に展開していきます。今後のプログラムにもぜひご期待ください。
※記載されている商品名などはソニーおよび各社の登録商標あるいは商標です。
< Ginza Sony Park プログラム スケジュール >
#001 PARK × MUSIC × ROLLER SKATE
都会の真ん中のパークの地下フロアにローラースケート場が出現。音楽に合わせて思いっきり楽しもう。
"ウォークマン®"初号機の、音楽を聴きながらローラースケートを楽しむ二人をモチーフにしたパッケージデザインにインスパイアされたローラースケート場が銀座の地下に出現。プロのインストラクターによるショートレッスンや、スペシャルパフォーマンスを開催します。レンタルシューズを準備していますので、お気軽に体験いただけます。
開催期間 | 2018年8月9日(木)〜 9月24日(月・祝) |
---|---|
開催時間 |
10:00〜 20:00(最終受付19:30) ※8月9日(木)は13:00〜 |
会場 | PARK B2/地下2階 |
人数 | スケート場内定員10名様まで |
- 混雑時は整理券を配布いたします。状況によっては、体験いただけない場合があります。
- レンタルシューズを利用の際は、靴下をお持ちください。
- レンタルシューズのサイズ・数量には限りがあります。(17cm〜 30cm)
- ローラースケートの体験はレンタルシューズを正しく着用できる方に限ります。
- インラインスケートの持ち込みはご遠慮ください。


Sony Aquarium 2018
沖縄美ら海の約1,000匹の生き物たちが泳ぎ回る!Ginza Sony Parkと大水槽のコラボレーションが新しい街の景色をつくる。
沖縄美ら海からやって来た「ナポレオンフィッシュ」の名前で知られている体長約1.2mの「メガネモチノウオ」や色とりどりの美ら海の生き物たち約25種1,000匹が泳ぎ回ります。Ginza Sony Parkと大水槽のコラボレーションが新しい街の景色をつくります。週末には、沖縄美ら海水族館の解説員による生き物の解説を予定しています。
開催期間 | 2018年8月17日(金)〜 9月9日(日) |
---|---|
開催時間 |
10:00〜 23:00 ※8月17日(金)は11:00〜 |
会場 | GL(グラウンドレベル)/地上フロア |

Game × Parking
地下スペースにテーブルゲームや体験型ドライビングシミュレーターが登場。異空間でゲームを楽しもう。
旧ソニービルの地下駐車場スペースの面影が残るエリアに、壁やテーブルに投写したスクリーンに触れて直感的に操作できるスマートプロダクト「Xperia Touch(エクスペリアタッチ)」を使用したテーブルゲームや、臨場感あるレーシング・ゲーム体験ができるリアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモSPORT」のコックピット型試遊台を設置。日常とは異なる地下空間でゲームを楽しめます。
開催期間 | 2018年8月9日(木)〜 9月24日(月・祝) |
---|---|
開催時間 |
10:00〜 20:00 ※8月9日(木)は13:00〜 |
会場 | PARK B3/地下3階 |
Park Live
ライブハウスともクラブとも違う、音楽と触れ合う新たな場所。出演者は当日までわからない、音楽との偶発的な出会いを楽しもう。
Ginza Sony Parkだから体験できる、音楽との偶発的な出会いを楽しめます。クラフトビールを片手に、公園という空間ならではの新しい音楽体験にご期待ください。
開催日 | 毎週金曜日20:00〜 ほか不定期開催 |
---|---|
開催時間 | 約30分 |
会場 | PARK B4/地下4階 |
料金 | ワンドリンク制 |
- ご利用には「"BEER TO GO" by SPRING VALLEY BREWERY」でワンドリンクのご注文(500円〜 )をお願いします。
- 混雑時は立ち見になる場合があります。
- 事前予約は受け付けていません。
- 演奏時間はアーティストにより異なります。
- 出演アーティストの問い合わせにはお答えできません。

ソニービル記念品ルーバー販売
ソニービル閉館時にチャリティ販売した「ソニービル記念品ルーバー」をオープニング期間に限定再販。
旧ソニービルの50年余りの歴史を記念して製作されたこのオブジェは、外壁装飾に使用されていたアルミ素材のパーツ(ルーバー)を手作業で裁断・加工して制作されたものです。記念品の販売による収益は、全額をセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとソニーが共同で設立した「子どものための災害時緊急・復興ファンド」に後日寄付する予定です。
販売期間 | 2018年8月9日(木)〜 10月8日(月・祝)予定 |
---|---|
販売時間 |
10:00〜 20:00 ※8月9日(木)は13:00〜 |
会場 | PARK B1/地下1階 |
価格 |
5,000円(税込) ※数に限りがあります。売り切れ次第販売終了になります。 |

Ginza Sony Park 限定オリジナルグッズ販売
Ginza Sony Parkでしか手に入らないトートバッグやTシャツなどのロゴ入りオリジナルグッズを販売。
販売期間 | 2018年8月9日(木)〜 |
---|---|
販売時間 |
10:00〜 20:00 ※8月9日(木)は13:00〜 |
会場 | PARK B1/地下1階 |
価格 | Tシャツ3,240円(税込) ほか |
#002 Hidden Senses
第二弾の実験的プログラムとして、今年のミラノデザインウィークにソニーが出展したコンセプトをお披露目。感覚に訴えかける新しいテクノロジーの在り方を提案した「Hidden Senses」が国内初登場。
「ミラノデザインウィーク2018」に出展しBest Playfulness 2018を受賞した、「隠された感覚(Hidden Senses)」というコンセプトを持つプロダクトや空間を国内で初めて披露します。当たり前の「日常」に「非日常」の驚きを与え、人や生活に寄り添う、新たなテクノロジーのあり方を提案します。
開催期間 | 2018年9月28日(金)〜 10月28日(日)予定 |
---|---|
開催時間 | 10:00〜 20:00 |
会場 | PARK B2/地下2階 |

< Ginza Sony Parkとは >
Ginza Sony Parkは、約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」で構成された、旧ソニービルの特徴的な構造は残しつつ、地下に吹き抜けがあるオープンな垂直立体公園です。「変わり続ける公園」として、実験的な試みをする店舗やイベントを個性豊かなパートナーとともに展開します。ソニーやパークをテーマとした数々の体験型イベントやライブなどを開催する予定です。
Ginza Sony Parkは、ソニービルのリニューアルを進めるプロジェクト「Ginza Sony Parkプロジェクト」の一環として、2020年秋までの期間、フラットでオープンな公共の場として開園し、その後2022年には、「公園」のコンセプトは変えずに拡張させる形で新しいソニービルを竣工する予定です。
< Ginza Sony Park概要 >
名称 | Ginza Sony Park (銀座ソニーパーク) |
---|---|
開園期間 | 2018年8月9日(木)〜2020年秋 |
開園時間 |
5:00〜24:30 (開園日の8月9日(木)は 13:00〜)
|
休園日 | 1月1日(予定) |
住所 | 東京都中央区銀座五丁目3番1号 |
敷地面積 | 707.27㎡ |
延床面積 | 3,807.55㎡ |
フロア構成 |
地上1階、地下5階
|
ウェブサイト | https://www.ginzasonypark.jp/ |


< Ginza Sony Parkプロジェクトについて >
1966年から続いた旧ソニービルを、二つのステップを経てリニューアルするプロジェクトです。一つ目のステップとして、設立当初から「銀座の庭」として続いた、ソニービル入り口横の公共スペース(ソニースクエア)をさらに拡大し、2018年8月から2020年秋まで「Ginza Sony Park」を開園します。
二つ目のステップとして、2022年にGinza Sony Parkのパブリックな概念を上層階にも下層階にも通底させた新しい概念の新ソニービルを竣工する予定です。
